
みなさんこんにちは。お変わりございませんか。
こちら加計呂麻島、台風8号ノグリーさんは
予想より静かにお通りでございました。
全国ニュースでも大きく取り上げられていましたので、
たくさんの方々にご心配のお電話やお便りをいただきました。
私達も念のため、しっかり台風対策をして待ち構えていましたが、
ちょっと停電くらいで、今のところ何事もなく無事でございます。
ご心配いただきありがとうございました。
まだまだ全国的に台風の影響があるようですし、
こちらも土砂崩れの心配がございます。
どこもかしこも何事もなく安全でありますように。
さてさて。どうもないとはいえ、風はビュウビュウ雨ザアザア、
海はドド〜ッンと、まだまだ海へは入れませんので、
今日は先日のファルコン140の進水式のお話でもいたしましょう。
LittleLife&コマさんが「ファ〜ルコンッ!、ファ〜ルコンッ!」と待ちに待った、
フィッシングカヤック「
ファルコン140」が長い長い旅を終えて、
我らが加計呂麻島に到着いたしました。

カヤック到着日は夕方なので、とりあえず梱包を解くだけ。
梱包をほどく様は、まるで新しいおもちゃが手に入った少年のようです。
目をキラキラさせて、がっちりしっかり梱包されたカヤックを
もどかしげに開封していきます。
そして、カヤックの全貌が見えるやいなや
「うぉ〜〜〜っ!!かっこいい〜〜っ!」
「いや〜、これはいい船っすよ!」
「これならある程度外洋も大丈夫!」
「これは大物がかかってもイケますヨ!!」
完全に大物を釣り上げるイメージしかない2人。

シートに座ってみたり、釣り道具をどこにセッティングしてどうするか、
艤装にあれこれアイデアを出し合っています。
あ、もちろん庭でね。
さあ、翌日はいよいよ進水式です。

2人とも自慢の釣り道具を準備して、ヤル気まんまん!
私はカメラマン要因としておまけのけであります。
でも一応釣り竿は持ってって、「サンちゃんのごはんば釣〜ろうっ」
と、小さいしかけを準備します。
黒糖焼酎を用意し、海の神様に安全を祈願していざ出艇!!

2人ともスイスイ進む新艇に満足気。多少の風・波にもへいちゃらそう。
どんよりしていたお空も雲がとれ、青空がのぞきます。
次第に風も波をおさまり、さ〜〜〜て。
待ちに待ったフィッシングターーイムッ!!
この日のお昼ご飯は「進水式記念スペシャル海鮮丼」の予定です。
あたしゃサンちゃんのために釣りをするから、お昼ご飯は頼むぜメンズ。

と、めいめい狙いをつけて釣り開始。
「アタリがないね」
「もうちょっと沖へ行きましょうか」
なんて、声が聞こえる中・・・
「わ〜〜〜っ!!釣れた釣れた!!アマノさ〜〜〜っんタモッタモッ!!」
はい、第一ヒットは、わたくしぷかぷかりんご。
いいサイズのアカハタさん。(おいしいお魚ですよ)
がぜん、勝負モードに火がついたメンズ。
あっちの潮目がよさそうだ、やっぱりこの仕掛けに変えてみよう、
あの手この手を尽くします。
しかし、海は無情なもの・・・
なぜか、ヒットするのは私の竿ばかり。しかも仕掛けは小さなルアー1個だけ。
しかもしかも、朝からそのルアーを選ぶ私にLittleLifeは、
「そのルアー好きだよね〜。でも釣れるの?!あんまり釣れないんじゃない?」
な〜んて言ってましたっけね。へへんだっ。自分を信じてよかった。
ああ、でも、なんだか、ごめんね、メンズのお2人。
「釣れるまで帰らんっ!」
何を言おうとも、泣いても笑っても時間はやってきます・・・
延長戦もadditional timeも消化し、ピッピピーーー!!
試合終了!!
神は無惨な結果を残されました。

ぷかぷか・・・・・・・・・・・・・・・6匹
LittleLife+コマさん・・・・・・・・・・・・
・・・・・(私、ゼロだなんて書けないわっ。)
試合終了後のコメントです。
コマさん
「海の神様は女神じゃないのか〜〜っ!なんでメンズが惨敗なんだ〜〜っ!!」
LittleLife
「進水式のやり方が違ったみたいだから、また日を改めましょう」
ん??
いつの間に釣り大会になったのかしらん。
ま、いっか〜。
帰宅すると愉快なご友人も遊びに来てくれて、
釣り談義+カヤック談義に多いに花を咲かせ、
遅めのお昼はみんなで仲良く海鮮丼をいただきました。
次の目標はタイカブラでゆるゆるおいしいお魚を釣ること!
あんなにヤル気のなかった釣りにこんなにハマるなんて、
自分でも信じられませんが、楽しいカヤックフィッシング。
さあ、あなたも釣りの魅力に触れてみませんか。
天気が回復してまた楽しくカヤックフィッシングが再開できますように。
ではでは、みなさまご安全に!!